長男は予定より30日早く生まれましたが、出生体重は3000グラムと標準でした。
当時の私は、母親のサークルに積極的に参加していましたが、今振り返ると、必死になりすぎていたと感じます。同じ月齢の子どもたちとの発育の差が気になり始め、長男の発達の遅れに対して過剰に心配していました。もちろん、発達には個人差があることは分かっていたのですが、それでも不安が募るばかりでした。
首がまだ座らないことを健診で保健師に相談したところ、「他の子に比べると身体が柔らかいね」と言われ、その言葉をきっかけに発達医療センターへの定期通院が始まりました。初めての通院では、長男の目が見えていないのではないかという疑いがあり、眼科で検査を受けることに。検査内容はわかりませんが、複数のスタッフに囲まれ、私が退室させられたことだけが記憶に残っています。戻ってきた長男の姿を見たときの、あの言葉にできない感情は、今でも忘れられません。
首が座らない、身体が柔らかい、表情が乏しい、寝返りが遅いなど、いろいろな不安が重なり、母親たちとの交流も次第に苦痛に感じるようになりました。そして、迎えた6カ月健診。高齢の地域の小児科医に「首が座っていないし、身体が柔らかいと保健師に指摘されたのですが…」と尋ねると、「え?誰がそんなこと言ったの?全然普通じゃないか」とあっさり答えてくれました。その瞬間、それまでの悩みが一気に軽くなりました。
もしかしたら、誰も自分の不安を認めてくれなかったから、自分だけが悩んでいたのかもしれません。しかし、先生の一言で「あなたには問題なんてない」と考え方が変わり、とても嬉しかったです。
私には親や兄弟がいないため、子どもにはできるだけ多くの人に関わってもらいたいと考え、ママ活動に積極的に参加していましたが、大切なことを忘れていたのかもしれません。今思うと、他人との比較に囚われず、子どものペースを大切にすることが最も重要だったのです。
皆さんも、子どもの発育について悩んだ経験はありますか?